月の輪熊格闘記
  
 1996年9月14日、福井県大野市九頭竜川上流の谷山川にて月の輪熊に出くわしました。押し倒され、左腕を噛まれ、頭部
 や右腕に爪傷を受けたものの、神様のご慈悲で生還しました。その時の様子を退院後すぐに書き始めましたが、核心のとこ
 ろに来て筆が止まり、3年の冷却期間を経てようやく完結しました。

1)釣りはじめ
 午前中は雨上がりの本流を狙い、午後3時頃、谷山川に移動した。川に沿って林道があり、工事関係の車が走っている。
 林道からは40mほどで川に入れる。ところどころに川まで車が入る石ころ道もある。それ以外は背丈以上の葦や雑木が生
 い茂り釣り人しか入らない。同行のK会長とM氏は私を下ろして上流へ。私はタイヤの跡を伝い川に降りた。
 川幅は4メートル、水深20〜50センチ、岩や瀬の配置は理想的。しかし、両岸から柳の小枝が伸びているので餌を流す
 のは難しい。上流の山にはまだ雨雲が残っているので、急な増水を考え林道側の川中を釣り上った。川は濁り過ぎで、4時
 までに2匹だけ釣れた。

2)熊発見
 気乗りのしない釣りを続けていると、突然“黒犬”が上流50メートルの所を横切った。犬が出る所ではない。熊だ!
 しかしそんなに大きくはない。負けることはなかろう。だが逃げよう! 色々考えた。葦や雑木をかき分けて林道に這い
 上がるか登って来た川を500メートルほど下るか、静かに動くか、笛を吹き大声を上げ、木を揺さぶり、石をたたき騒ぎ
 立てるかの選択はあった。結局、静かに最短距離の林道へ向かう道を選んだ。

3)格闘
 雨カッパを取り出し帽子の上から被い、あごひもを締め、つる草の巻き付いた葦や雑木をかき分け林道を目指した。すぐに
 葦が倒れ歩きやすいところに出た。腰をかがめるとスイスイと歩けた。これがケモノ道とは気づかなかった。少し上流へ向
 いていたのでヤバいと思い、林道方向に修正した。疲れてひらけた所で立ち止まった。ここもケモノ道の上だったか。10メ
 ートルほど上流の藪の中に突然黒いものが動いた。親の熊だ!もう私をめがけて突進していた。ギャー・コラーの声は出な
 かった。ナイフだと考えたがリュックの中で間に合わない。雑木の中を長靴で走れるわけがない。熊が仁王立ちになった
 瞬間や、左腕で熊の喉を突き上げ右手で辺りかまわず殴っていたことは覚えている。口臭体臭もハッキリ嗅いだ。しかし、
 左腕を噛み切られたのと押し倒されたのは覚えていない。どれほど殴ったか、疲れて来た。そして自分の屍が頭をよぎっ
 た。いつか読んだヒグマに食われた人の最後の場面と今の瞬間が重なった。人生ここで終わりかと諦めかけた。
 そんな馬鹿な!死んではならぬと思った瞬間、熊が軽くなった。声に驚いたか殴られて逃げたか、何しろ助かった。亡き母
 が熊を摘まみ上げてくれたと感じた。私は3歳の時に母を亡くし、母の写真をいつも胸にしまっていた。
 立ち上がると血の付いた帽子と、レンズの片方とんだメガネが目に入った。血の付いたものを身につけては危ないと考え、
 帽子とメガネはそのままに、釣竿を拾い上げ、笛を思いきり吹きながら林道を目指した。手が震え、笛がポケットから出て
 こない。落ちつけ落ち着けと言いながら、救助の合図はどうだったかと思い出しながら、とにかく思いきり笛を吹いた。

4)ワゴン車に救われる
 林道に這い上がる直前に白いセダン車が見えた。笛を思いきり吹き車を止めた。最後の石垣をよじ登り、車の前に両手を
 広げた。雨カッパの上半身は引き裂かれ、左右の頭部とズボンのスソから血が流れているのを見た運転手は、“すぐ救助を
 呼んでくる”と告げてドアも開けずに去った。冷たい人だと思った。血がポタポタと流れている自分を見直し、運転手も動
 転したのだと思った。出血の激しいところは左腕で、右手で押さえた。他は動脈からではないと感じた。救急車が来るま
 で30分、病院に着くまで60分、それぐらいなら大丈夫と計算した。
 助かると思った瞬間、すぐ上流で釣っているはずのK会長のことが心配になって来た。熊は上流へ逃げたからである。葬式
 は、奥様にどう詫びる、人事部へはなんと報告しようかと考えていると、自分だけ生き残ったことが耐えられなくなって
 た。いっそあのまま昇天した方が良かったと思った。しかし、K会長は私より体格は大きいし腕も太い。ただただ勝って
 くれと祈った。
 次にワゴン車が来た。ヘルメット、スコップ、コンクリートの型板などが積まれていた。天井までの隙間に乗せてくれる
 ようにお願いしたら、段ボールを敷き私が座れるだけの場所を作ってくださった。民家まで下りてくると例の白いセダン
 が待っていて、救急車はもうすぐ来るぞと励ましてくれた。体が冷えるからと毛布を出してきた。血がつくと断っても夫婦
 で巻き付けてくれた。ワゴン車の人は血の付いた荷台や型板を谷で洗っていた。救急車が来るまでに、熊の目を見たのか、
 昔は猟師だったがあんなところに熊が出るとは、などと勇気づけてくれた。仲間が上流に居る、5時に私を拾いにあそこに
 来るので、心配ないと伝えてくださいとお願いし、救急病院へ向かった。